------------------------------------------------------------------- ハイ、お疲れ様!
初回のメニュー、顔づくりはどうかな? 顔の筋肉で覚えて、いつでも Good face これができると、絶対に、高評価を得られる。 安心しろ。土台は関係ないから
自分でやってると、笑いが出ないか?
男は黙ってとか・・・笑わない方が・・・とか、君は、もう営業のプロだから、 是非使いこなしてほしい。 ただし、いつもへらへらしていたら駄目だよ。勘違いしないようにね。TPOを意識してね、 ————----------------------------------------------------------
さあ、今週のメニューは⇒ 2、ルックス&アピアランス(見た目)
------------------------------------------------------------------- 【実行方法】 今回は出勤時と訪問対面時など、主に顔から下の部分をチェック(ヘアスタイルは含めて) 襟が汚れていないか、ワイシャツ(女性はブラウスなど)の汚れはないか、レギュラー形状か、ネクタイはきちっと締めているか(今流行の少し緩めた様は、ビジネスではダメだ!)特に、男のVゾーンは下半身のあれに匹敵し、Vゾーンがだらしないのは=だらしないと判断される。
スーツ上着にシワや汚れはないか、ズボンの折り目がなくなっていないか? 靴下の色(白はビジネスではダメ!:黒や紺・濃い茶などダークカラー)靴は汚れていないか?種類は?(重要:多少の流行はいいが(流行の極端な先とんがりはダメ)できるだけビジネス使用を履く) カバン類(これも色、形状ともにビジネス使用)。 時計もビジネスモデル?のチェック!を念入りに行い、反するものは改善する。 ------------------------------------------------------------------- 【解説】 先回と同じく、営業にとって、もっとも大事な基本は「第一印象」だ。欧米では、 「ファーストインプレッション」であり、見た目「アピアランス」である。 君の事を相手は知らない、多少の個性はいいとしても、勘違いヤローが多すぎる。先回も言ったが、カッコイイ=仕事ができるは違う!
カッコ良すぎず、ダサすぎず、でもトレンディーなことには、意識が高そう・・・なんて奴が、 ビジネスではベストだ。相手が年下ならいざしらず、君より年上で君より自信もプライドも上の人相手に、相手にコンプレックス(ねたみや、ひがみ)を持たせるようなアピアランスは最低である。
「ビジネスに流行を過剰に持ち込むな」これは、敵を作りやすいんだ。相手に教わるぐらいののりがちょうどいい。わざとね・・・わかるかな? どうして、こんな細かいことからメニューにするか?
君が相対する人が、君のその趣味というか好みのファッション感覚をどう思うかが問題だ!なんとも思わない人もいれば、何だこいつ、何その襟?とか、何その靴、ネクタイ?とか、など・・と思う人もいる事を忘れるな!自分はこれでいいと思っても、受けいれてもらえなければだめなんだ!。
だから、まずは、当たり障りのないように、極めてオーソドックスにリクルートファッションにし、アピアランスで損をしないように、注意するんだ。
その後は、相手の性格や趣味嗜好など好みがわかってきたら、ごく自然に、ネクタイやスーツ、カバンなどで少し個性を出すと効果的となる。 少し、イメチェンに金が必要でも、自分の将来への投資だと思って、一通りチェックしろよ!
最寄で一番きちっとした商品があるところ(一流デパートやスーツなどの専門店)を参考にしろ!決して、今の身分でブランド品や高級品はやめとけよ。特に、時計やスーツ、カバン類はダメ。 力のあるできる相手は、すぐ見抜くし、「生意気そうなやつだな〜」と印象付けられるぞ。 わかるな、これだけで損するんだ! OK? ------------------------------------------------------------------ 【後記】 お疲れさま! 今回も気合が入って、結構長文になってしまったけど、このメニューも重要だから、ただ単にルールだからそれに従うんじゃなくて「なぜ?」をしっかりマスターして接客の基本的な考え方を理解しよう。(ただし、どうしてですか、なぜ?は先輩や上司にはあまり聞くとウザがられるから注意しろよ)
これからマスターしてゆく、数々の基本的思考が今後の君を支えてくれるようになるからね!楽しみです ----------------------------------------------------------------------------- では、また来週 Good Luck !
|
MENU |
Yanjiiblog ◆ 一流営業マンの基礎知識と実践メニュー:メニュー2 ルックス(見た目)とアピアランスの1 |
【1メニューだけ意識して実行する】 面倒くさいことは考えず、毎回提供する【1メニューだけ1週間は意識して実行する】これだけで、気が付くといろんな事ができるようになった自分がそこにいて、大いなる自信が湧いてきます。
2、ルックス&アピアランス(見た目)
|
——————————- Copyright 2009~2020 Enjokai ;Yanjiiblog all right resaved ———————— |
■ 総合メニュー は最下段↓ |
| 総合メニュー
■電子本の【第1巻】 1、TOP 顔づくり 2、ルックスとアピアランス 3、アピアランスと見た目 2 4、ビジネスマナー:挨拶 5、ビジネスマナー:名刺を意識する 6、メモで自分を改造する 7、おじぎで差を付ける 【第2巻】 8、情報収集の手段を持つ 9、言葉づかいで品格づくり 10、ターゲットを常に意識する 11、境目(分岐点)チェック 12、営業マンの正しい考え方と心構え 13、ニーズを知る 14、ニーズを知る 2 15、営業活動の骨組みと進め方(概要:フロー) 16、営業活動の骨組みと進め方 詳細 17、プレゼンの進め方:ステージセット 18、プレゼンの進め方:話のネタ 【第3巻】 19、プレゼンの進め方:デモンストレーション 20、プレゼンの進め方:名前の連呼 21、プレゼンの進め方:テストクロージング 22、プレゼンの進め方:条件提示 23、プレゼンの進め方:クロージングにつて 24、プレゼンの進め方:クロージング:応酬話法 25、プレゼンの進め方:クロージング:応酬話法 2 26、プレゼンの進め方:クロージング:見えない心理 27、プレゼンの進め方:契約について 28、プレゼンの進め方:魔法の杖 【第4巻】 29、客宅から帰るときについて 30、契約後の言動と処理について 31、PT:話法の原理原則:感情のコントロール
|
32、PT:話法の原理原則:飛躍の原理 33、PT:話法の原理原則:ドミノの原理 34、PT:話法の原理原則:緩急の原理 35、PT:話法の原理原則:限定期限の原理 36、PT:話法の原理原則:共通目線の原理 37、PT:話法の原理原則:捨石の原理 38、PT:話法の原理原則:値打ち付の原理 39、PT:話法の原理原則:置換の原理 【第5巻】 40、PT:話法の原理原則:くすぐりの原理 41、PT:話法の原理原則:娼婦の原理 42、PT:話法の原理原則:錦の御旗の原理 43、PT:話法の原理原則:泣きの原理 44、PT:話法の原理原則:はったりの原理 45、PT:話法の原理原則:脅しの原理 46、PT:一言集:イニシアチブ(主導権)奪回 47、PT:一言集:「今回はどれくらい」 48、PT:一言集:「一見〇●ですが、実は〇●」 49、PT:一言集:「なんでも言ってください」 50、PT:一言集:「〇●さんの立場なら・・・」 51、PT:一言集:イエス⇒アンド法 52、PT:一言集:まとめてイニシアチブ 【第6巻】 53、秘訣法則集:アイダックの法則 54、秘訣法則集:相手を自分の分身にする 55、秘訣法則集:感動と喜びの基本研究 56、中級者 中級戦力編:見込客リスト 57、中級者 中級戦力編:マーケットの攻略 58、中級者 中級戦力編:マーケットの拡大 59、中級者 中級戦力編:今の己を知る 60、中級者 中級戦力編:今と将来の己を知る 61、中級者 中級戦力編:今と将来の己を知る 2 62、最終メニュー:オヤジ(Yanjii)のまとめ |
自分で航空券やホテル(宿泊):OPツアーレンタカーなどを予約する際の手順や注意事項を、元エージェントがコンパクトに、アドバイス
|
フリーランス、ITエンジニア、派遣、看護師、医師、新卒、第2新卒の求人サイトおすすめサイト、仕事受注のコツ、保険と年金などについてアドバイス
|
最近レディースも増えて人気のショアジグ。海底の様子、タックル、ブログなど、これを読めば、基本はバッチリOKです |
訪販を基本に、能力UPや人間形成を、ダメ営業から年商15億の社長になった男がアドバイス。ワン・ウィークレッスン |
ゼロからエンジニアを目指す エンジニアになりたいけど、まったくゼロ知識で大丈夫? 言語とかは? どんなスクールがあるの? サービス内容や特徴は? などに、応えします
|
パブリッシャーの基礎知識 私のこの、HPやブログは、すべてパブリッシャーで作っています。使い方をレクチャーします。ほとんどないので、自分で、ブロギます。チラシ作製なんか得意です!
|