弊社は、2001年創業以来、沼津~富士市、三島市周辺の戸建、集合住宅を対象に塗装業から始まり、今では駿東郡清水町を拠点に静岡東部全域で、外装・内装改修リフォーム、解体工事・土地活用まで、住宅関連企業として地域密着で頑張っています。お陰様でこれまで1600件以上の(令和5元年:現在)の施工をさせて頂き、ご紹介や2回3回とリピーター様も多く、最近は施工件数を少なめにじっくりと丁寧な仕事を心がけ、職人も成熟した信頼できる人材だけに固執して、地元の方と共創しています。
■弊社の事業スタイルと特徴
「分業施工方式」で良質安価を実現しています!
弊社は創業以来、数年前までは職人を抱えほぼ自社施工でしたが、下記の理由で、現在は地元の優良企業・職人との「分業施工方式」で運営しております。これは、営業・施工・管理などを専業化し連携して施工するこの地域独自の方式です。とはいえ、今は、営業・管理監督・塗装全般・内外リフォーム全般・仮設足場を分けている程度で、すでに10年以上今のベテランメンバーで施工しています。
弊社はその中で、元請け・営業・現場施工管理・工程調整・監督・事務処理などを担当しています。従って、営業だけしてあとは下請けに丸投げするような営業会社ではありませんし、また、業者を登録させて紹介だけして責任は取らないマッチング業者でもありません。 あくまで弊社が元請となって最後まで全責任を負います。(注:解体工事だけは取次業務ですので契約形態が変わリます)
【上記の理由】
① 沼津、富士、三島を中心とした東部地区は、昔から独立志向が強く一人親方の個人2.3人の小企業が圧倒的に多い土地柄です。ただ、技術面では、優秀な業者や職人が多数いますが、こと営業や経営は苦手という現状があります。そこで、その苦手を弊社が担い、役割分担すれば円滑な経営と施工ができるのでは・・・と話し合いました。
② 単一業種の中小企業では、現場仕事での正社員雇用は、天候不順で仕事が出来なくても給料は発生するので、その分人件費がかさみ、経営を圧迫しがちです。また、保険類や事務所スペース、マネジメント、教育などが必要で、他の経費も高くなり、それが、施工金額にも悪影響を及ぼし、お客様の負担が増えることになります。
③ いい業者、職人どうしが組めば、お互いに長くいい仕事ができます。
弊社も創業10年目までは、社員数名で自社施工をしていました。「自社施工」は一見よく聞こえますが、雇用していると経費面だけではなく、技術的に未熟な職人でも使わざるをえなく、現場が数か所で同時進行の場合、仕事のクォリティー(質)や完成度が安定しません。 世間体を気にしすぎて、経費倒れで消えて行った業者もたくさん見てきました。
社会的に会社規模が小さく見えるとか、全員正社員の方が安心感があるように見える・・・など世間体はありますが、この「分業施工方式」は、今の東部地区では前述のように、営業・管理と技術がコラボ(融合)した、合理的な経営スタイルと自負しております。
現在、この方式で業者も職人も安定し、それぞれ集中した良質で安価な施工が実現しております。
業務の流れ
現地調査➡見積もり、積算(見積もり作成)➡契約➡近隣挨拶、各種手続き➡施工➡管理監督➡最終確認➡完工➡施主様チェック承諾後➡受渡➡請求書➡お支払い➡工事完了
■基本理念
出会いを大切にし、信頼されるように努め、信用を獲得し、地域の方をはじめ関係者各位と共創する
■弊社のモットーは
さまざまな人と関わり、出会った人の問題を一緒に悩み解決し、「喜んでもらう」こと
建物や土地に関する、不安や悩み事は、やるやらないは別にして、まずは気軽にご相談ください。多業種の経験からも、きっとお役に立ちます。
しつこい営業はありませんので、安心してご利用ください。 ■詳細と実績へ